福岡|別府の中華パン専門店「福慶」で中華まんを買う

週に一度スーパーに買い出しに行きます。いつもは一番近い、ハローデイかサニーに行くことが多いんだけど、毎回同じスーパーってのもなんか面白みないよなってことで、少し歩いてマルキョウに行くことにします。
テクテク歩いてて、マルキョウ行く前に、向かいのお店に吸い寄せられるようにIN。
中華まんや餃子のお店、福慶。ここの中華まんほんとおいしくてちょくちょく買っています。スーパーに来たけど、福慶で中華まん買って帰ろう〜。
別府駅から徒歩5分くらい

お店は別府駅から徒歩5分くらいのところにはあります。中村大学方面にまっすぐ進むとすぐです。餃子ののぼりが。餃子はまだ食べたことないけど気になるな〜。

今日は日曜なので、無人営業みたい。普段は女性の店主さんと男性がいらっしゃいます。笹岡にもお店あるの見たことあって、そっちが無人店舗だったけど、最近無くなってたので、たぶん別府に1本化されたのかな?と思います。

餃子いいな〜。今度買ってみよう。焼餃子はマストとして、水餃子もいいな。

中華まんと思ってけど、福慶では中華パンと表現されてますね。蒸してつくるパン全般が中華パンとのこと。

食べたことないやつもあるな〜!今日は何買おう。

今日は無人の日なので、冷蔵のを買って帰ります。店員さんがいる日はその場で食べれる状態のやつもあったはずです。

まだ食べたことない、中華みそ味いってみることに。

ベーシックな肉まん。これも買いたいけど、今日はなんとなく違うやつにしたい気分。

豚角煮まん。これは一緒に来た友達が大好きなので買うことにします。


高菜と春雨も気になる〜。でも今回はみそと角煮だけにしとこう。あんまり色々買ってそれぞれの印象が薄くなるのも嫌だし。

お金を箱に入れて支払い。コロナ禍くらいからよくみる無人冷凍餃子の店と同じスタイル。支払いは現金のみです。家に帰って食べて余ったら冷凍しとこう。

買った当日食べれなかったので、冷凍してました。角煮まんから。

まずは満遍なく水で濡らします。

マグカップの1/3くらいまで水入れます。

上にまんを乗せて、レンジで2分半くらいちチン。お好みで3分くらいやってもok。551の豚まんを冷凍して食べるときに知ったやり方です。マグの水で下から蒸す

完成!ホカホカです。

うますぎる!パンが柔らかくて味の染みた角煮とすごく合ってます。福慶のパンはすごく柔らかいのが特徴で、そこがすごく好き。

食べかけですけど、中華みそのやつ。最高でした。この味初めて食べたけど、ほんとおいしい。他の味もですが、福慶の中華まんは濃すぎない味で、朝ごはんにちょうどいいと感じます。朝作るのめんどいとき、温めるだけだし、まじでちょうどいい味付けでおすすめ。

みそなのに濃くなくて、サクッと食べれる。551みたいなニンニクガッツリ、生地も分厚いみたいなのも好きだけど、福慶のパン柔らか、中の具あっさり、何個もいける感じのも大好きです。
こんなおいしいお店がスーパーのついでに買いに来れるの幸せ。次は今回買わなかった中華まんと、餃子を買って食べよう。












コメントを残す