福岡|早良区原の焼き鳥「鳥兆」。僕が焼き鳥食べたくなったらまず行くお店

水曜日は週の真ん中で疲れが出て来るタイミングでもあるので、気分転換に外に飲みに行くことが多いです。
今週もどこか行きたいなーと思っていて、手軽にウエストでも行こうかと思ってたんだけど、やっぱり焼き鳥とかいいなーと思い直し、自分的に「焼き鳥だったらここ」とまず頭に浮かずお店に行って来ました~。
早良区原の焼き鳥「鳥兆」

早良区原にある焼き鳥「鳥兆」です。原は博多や天神からは遠く、バスか車で行くしかないエリアなんだけど、なんだかんだ飲食店が充実しているエリアでもあります。おいしいお店も多い。
焼き鳥のおいしいお店たくさんあるんだけど、おいしさ、店の雰囲気、大将や店員さんのやさしさ含めて好きなので、焼き鳥食べるならまずはこの「鳥兆」に来ちゃいます。
前来たときも同じような内容のブログ書いたかもな~と思って見てみたら、9割同じ内容でした。笑

入ってすぐの3人掛けの広い席に案内してもらいました。店内は大きなカウンターと座敷もたくさんあります。この日も子供連れで来てる人が多く、地元に愛されてるのが感じられました。とはいえ、カウンターでは一人で飲んでる人もいてそれもまたいいですね。平日だったのですぐ入れますが、週末は混んでるので予約した方がいいかなと思います。


席に座って、目の前にさんまが!あとナスも!あと銀杏!旬のもの見ると食べたくなりますね。


さっそくメニューからさんまと焼きナスを注文。メニューに最高って書いてるんだからそれはもう最高だろうと。それ以外に焼き鳥や一品料理系も色々注文します。

もずくを食べながらまずはビール。もずくってなんであんな美味いんでしょうね。一定の年齢をすぎると急にもずくのランキングが上がる。

そして、おにぎり。これはさんまと一緒に食べようと思って頼んでたやつ。でもお腹減りすぎてさんま来る前に食べ終わりそう。具無しの白おにぎりあるのがうれしい。
焼き鳥



ここから焼き鳥が続きます。せせり、キモ、手羽先、味噌バラ。いつも注文するレギュラー。間違いないです。キモがおいしいお店はいい店って前に書いた気もするけど、鳥兆もまさにその法則に当てはまってます。
さんま、牡蠣フライ、焼きナス

そして、さんまがきました~。今年の一発目はやよい軒のさんま定食かなと思ってたけど、鳥兆で食べられてよかった~。焼きたてなので身がホクホクで皮がパリパリ。メニューに書いてた通り最高。

これも来たら絶対注文するやつ、牡蠣フライ。牡蠣もこれからの季節が旬ですね。

焼きナスもきました。ふわふわ、とろとろでたまんない。

この辺からハイボールにチェンジ。いつからかビール→ハイボール→焼酎のおっさんが好きな酒ローテーションになったんだろう。

銀杏も最高のお酒のアテです。塩味と苦みがいいバランス。


最後に串を少し追加。えのき豚バラ巻と妻が頼んだささみ柚子胡椒。
これ以外にサラダやつくねなんかも頼んでお腹いっぱいになりました。今回ちょっと反省として一気に注文しすぎました。。温かいうちに食べないといけないものが多すぎてめちゃめちゃ忙しい。笑 次回への反省とします。

妻は抹茶アイス、僕はお茶漬けにするかもう一杯焼酎飲むか迷ってそば焼酎ソーダ割り飲んでごちそうさましました。
腹パンパンで気持ちいい。外も涼しくなってきたので、軽く歩いてサンリブ(スーパー)寄ってから帰ろうと思います。鳥兆来るとほんと幸せな気持ちになるんだよな~。
コメントを残す