福岡|アップルパイとコーヒーのお店「藍珈琲」で休憩してきました

荒江から野芥に向かう道路を走っていると、「あれ?ここにこんなとこあったっけ?」というお店が。そこから数ヶ月なんとなくカフェっぽいなーくらいに頭の中にありました。
そのあとたまたま夕方にテレビをつけてると「めんたいワイド」の何かのコーナーでそのお店が写ってて、「あ、あの気になってたとこやん」となり、そこがアップルパイを推してるカフェであること、キッチンカーで始めて店舗になったことなどを知りました。ビジネス的にいうと接触回数と言うやつでしょうか?案外大事なんですね。
それで先日、野芥から家から帰るとき、いいタイミングだったので行ってきました~。
飯倉のアップルパイとコーヒーの小さなお店「藍珈琲」

ということでやってきたのは、飯倉にあるアップルパイと珈琲の店「藍珈琲」です。ここ前は何があったとこだっけなー?とてもいい感じの雑居ビル感。ピカピカ、テッカテカの新築ビルじゃなくて、こういうビルの雰囲気、好きです。
アップルパイを全面に押し出してるのって珍しい気がしますよね。他にもあるもんなのかな?アップルパイほぼ食べたことないので楽しみです。

ビルの扉入ってすぐ右がお店になっております。

外でメニューをチェック。2人ともアップルパイとドリンクのセットにしました。アップルパイパフェもおいしそうだったが、まずは王道のアップルパイから。ここでアップルパイパフェ食べるのは初めてのうどん屋さんで肉うどん食べずにしいたけうどん食べるようなもんです。

お店の中は4~5人ほど座れるカウンターがありました。あとは店前にイス出してくれてるので外でもok。
コーヒー豆なんかも販売されてます。この大きなキャビネットが目を引きました。かっこいいですね~。

試飲で持ってきてくれた、ウインナーコーヒー。「ウインナーコーヒー」って名前聞いたことあるけど、何なのか分かってなかったんですが、コーヒーの上に生クリームが乗ってるやつなんですね。スパイス?がかかってて、かなりおいしかった。

そこまで寒くはなかったんだけど、ホットコーヒーにしました。お腹弱々なのでアイスだとすぐお腹痛くなる。
アップルパイ


そしてメインのアップルパイ。アップルにいく前に、まずサクサクの生地がめちゃくちゃおいしい!パイ生地っていうんでしょうか?クロワッサン的な食感のやつ、たまんないです。

中にデカいアップルが入ってて、酸味と生地の甘みのバランス最高です。アップルパイってこんなおいしいんですね、知らなかった。。青森産のりんごを使用してるみたいです。

妻が注文したオレンジジュースもとてもおいしかった。市販のオレンジジュースも好きですが、それらより酸味が強い感じがしました。クエン酸が入ってるような味といいますか、でも自然な酸っぱさです。

持ち帰り用のかな?おいしい食べ方。

注文したあとに妻に教えてもらったところによると、アップルパイの上にアイスを乗せるオプションもあったとのこと。それ付けたかったー。。次回アイス載せたいと思います。

定休日や営業時間が書いてある葉っぱがかわいい。甘いもので満たされてお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした!












コメントを残す