福岡|高宮の喫茶店「Uncle(アンクル)」。駅の中にこんな「昭和の喫茶店」があったなんて

前回は、清水四つ角にあるとんかつ「かつ新」でランチしてきましたが、お昼のあとは甘いもの食べながら休憩したいところですよね。妻が行きたいカフェに行くも、人がいっぱい&食べたいドーナツが売り切れてしまったということで、高宮駅の方まで戻ってきました。
駅の近くでカフェか喫茶店探したところ、駅の近くにあるってことで向かいます。
歩きながら妻がgoogle map見ていて、「もうこの近くかなー」ってことだったんだけど、喫茶店らしきものが見当たらず。どこだろうとウロウロしてると、駅の近くじゃなく、「駅の中」にあるっぽいということで駅の2階へ。
高宮の喫茶店「Uncle」


ということでやってきたのは、高宮駅の2階にある喫茶店「Uncle(アンクル)」。確かにここ、前にちらっと見かけて気になってたのを、着いてから思い出しました。ぱっと見、昭和っぽくていい感じだなーと思ってたんだった。
高宮駅の中にこんないい雰囲気の喫茶店があったんですね。なんか高宮駅もきれいに改装されるって話を聞いた気がするんだけど、こういうお店はちゃんと残して欲しいなーと思います。新しいカフェもいいけど、こういう雰囲気のお店は新しく作ることはできないですからね。

中入ってすぐはカウンター、窓際がテーブル席になっており、僕らはテーブルの方に通してもらいました。

さっそくメニューをチェック。良さそうなプリンが。これ絶対固めのプリンですよね!とろとろ系の柔いプリンは個人的にあんまりで、やっぱり固めが好きです。ということでこれに決定。

妻は迷った末、ガトーショコラセットにしました。

昭和の喫茶店、抽象的な絵飾りがち。
プリン


プリンが来ました~。さくらんぼと生クリームが乗っかった「ア・ラ・モード」仕様。一口食べてみると、思った通りの固め食感。最高です。
ガトーショコラ

妻のガトーショコラもちょっともらいました。生クリームとなんて相性いいんだろう。。コーヒー飲みながらしばらくのんびり過ごしました。

オリジナル伝票がある店はだいたいいい店。お店のロゴとか入ってたらさらにポイント高い。

店内メニューで見てなかったから気づかなかったけど、ランチメニューも結構充実してるみたいでした。カレーとかオムライスとか食べたいなー。絶対うまいはず。クリームソーダなんかもあり。
福岡にもこういう昭和の雰囲気が残ってる喫茶店はまだまだありますが、Uncleもお気に入りのお店になりました。駅の中にあるってのもポイント高いですね。またゆっくり休憩しに来ます。












コメントを残す