福岡|野芥の大衆食堂「昔里(ふるさと)」。外観でピンときて入ったら、やっぱり間違いなかった

今日は七隈に行く用事があり、そっち方面でお昼ご飯食べようと思います。最近バイクで野芥を走っていたところ、住宅街の方にいい感じの定食屋を発見し、「おお!これは!」と思っていたので、そこに行ってみることにします。

野芥の大衆食堂「昔里」

やってきたのは野芥の大衆食堂「昔里(ふるさと)」。「古里」じゃなく「昔里」でふるさと。名前からもういいヴァイブスが出てる。七隈線野芥駅から歩いて5分くらい。野芥駅を出て南に歩いていくとすぐにスーパーのマルキョウがあって、その前くらいにあります。

まずこの外観でやられます。見た瞬間「あ、ここは行こ」ってなりました。この外観は入らずにいられないですねー。最近作られた店では出せない何かをビンビンに放っております。

お昼時だったので、店内賑わってましたが、テーブル席が1つ空いてたのでそこに通してもらいました。

(人いたので写真撮れなかったが)お店入ってすぐがカウンターになっており、一人で来てる方が多いように感じました。僕も家が近くだったらしょっちゅう一人で来そう。

まずはメニューをチェック。朝9時に食べて13時まで何も食べてなく、めちゃめちゃお腹減った状態なので全部うまそうに見える。

一品物より、定食系が食べたい気分だったので定番の豚生姜焼き定食にしました。焼肉定食と最後まで迷いました。前日ちらっとメニュー見たとき焼肉定食めっちゃうまそうだったんですよね~。

妻は行く前にメニュー見るのが好きなんですが、なんでも焼飯が人気らしく、焼飯にするかオムライスにするか迷ってる様子。で、焼飯に決定しました。

このお店の絵?お客さんに書いてもらったやつとかかな?

単品も色々あって、迷いますね。焼飯とか一品系を頼んで、単品で野菜炒めとか付けるのもありだよなーと。

豚生姜焼き定食

店内色々見てたら豚生姜焼き定食が来ました~。このタイプの生姜焼き好き。薄切りで玉ねぎと絡めて炒めてある系のやつ。定食屋だったら大体こっちのタイプなのかな。やよい軒とかもこっちですよね。

厚切りで肉だけドンって出てくるタイプの生姜焼きよりご飯に合う気がするんですよね。

玉ねぎと豚だけのシンプルなのがたまんないですね。濃すぎず、最後までずっと食べてたいと思える味付けでほんとおいしい。

付け合せにマカロニサラダなのも個人的にポイント高いです。ポテサラのようなマカサラでおいしかった。

小鉢の煮物。家でも自分で作るくらい大根と揚げの煮物大好き。

ご飯もデフォルトで結構多め、シンプルにたくあん。あと写ってないけどもちろん味噌汁も付いてます。ほんと理想的な定食の形といいますか、余計なことしてない感じ。変に凝りすぎることなく「ああ、こういうのが食べたかった」というまっすぐな定食が出てきて大満足でした。

焼飯

妻の焼飯。人気というだけあって、確かにおいしい。妻的には薬院大通の中華「龍園」に匹敵するくらい好きな焼飯とのことでした。

スープも付いてます。ごちそうさまでした!

さっき他のお客さんが焼きそば注文してて、ちらっと見えたんだけどめっちゃおいしそうだった。次は焼きそばいきたい。あとドライカレー(カレー焼飯っぽい見た目のやつ)もまた別のお客さんが頼んでてそれもおいしそうだった。

ここまで寄せるのすごい。

こっちもやばい。どんだけ寄せるんだ。

定食屋久しぶりに来た気がするんだけど、いやー、ここは通いたいと本気で思えるお店でした。こういう外観の定食屋は外さないですね。

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA