東京|恵比寿のパスタ「アンクルトム」。年一出張の楽しみになっている10年通ったお店。

最近は年一になってる東京出張に行ってきました~。銀行行くだけなので日帰りです。。福岡からLCCだと基本成田着なのでもうとにかく移動がやばい。
福岡→東京まで飛行機2時間、成田→恵比寿まで電車2時間、銀行の用事30分のみ。移動だけで8時間です。。
せっかく東京来て移動だけってのもなー、なんか1つでも楽しみ作りたいなーってことで、東京いた15年間中10年は通っていたパスタのお店だけは必ず行くことにしてます。
恵比寿のパスタ「アンクルトム」

ということで恵比寿のパスタ「アンクルトム」にやってきました~。前回来たブログみると10月末だったのでほぼ1年振り。有名な店ですがほんと好きなので来られてうれしい。もともと初台に住んでた時、ハシヤにずっと通ってて、恵比寿に引っ越したタイミングでアンクルトムにも行くようになりました。
うろ覚え情報ですが、もともとのオリジナルハシヤが代々木上原(だったかな??だいぶ曖昧)にあり、そこで修行された方が独立して色んなところにお店を出していますと。ラーメンでいう吉村家がありそっから独立した店が家系と呼ばれてるみたいな感じです。
そのうちの1つが初台のハシヤであり、恵比寿のアンクルトムであるというのをどっかで読んだ気がします。他どこだったかなー。僕もハシヤ系の大体のお店は行った気がしますが、どこもおいしいんですよねー。イタリアンではなくパスタ屋。

ということでお店に到着すると前に4人ほど並んでたので、少し待ちます。昼時でみなさん食べたらさっと出る空気の分かってる方ばかりなのですぐ入れました。ちょうど空いた奥のテーブル席に通してもらいました。ラッキー。

手前は厨房を囲むような感じでカウンター席になってます。いつも同じメニュー注文するので並んでる時に注文は済ませてあります。

よく見ると変わった形のフォーク。外に反ってる。基本的にスプーンは使わない派(最後ソース掬うときだけ使う)。スプーン使って食べるのは日本人だけって聞いたことあるけどほんとなんでしょうか?フォークだけでパスタまとめるのがかっこいいみたいな美学で食べております。

店内はいつものビートルズ。そして壁もビートルズ。
海老の唐辛子トマトソース


ということでトマトパスタがきました~。海老の唐辛子トマトソース大盛り。基本こればかり。何度このメニューを注文してきたことか。でも全然飽きないんですよねー。お店的にはたぶんたらこパスタが人気だと思われます。見てるとたらこ食べてる人多いから。
海老もデカいし、さりげなくホワイトソース的な何かがかかっていて、それがまたいいアクセントというか、絶妙に隠し味的なうまさにつながってる気がします。


麺の固さも完璧。パスタ食べに行くとたまに「これ自分で作ったやつの方がうまいんちゃうん?」みたいな小生意気なこと考えたりしてますけど、ここのは全くそれ思わない。「あぁ、お店ってやっぱレベル違うな」と思います。
福岡のお気に入り「PASTA SHOP」でも感じるけど、特別なことしてるように見えないのにほんとうますぎ。ソースはあえないで上からかけるスタイルですね。
玉ねぎが具として入ってます。自分で作るときはめっちゃ細かく刻んでソースと一体化させてるんだけど、少し粗めに切って具として入れるのもいいですね。

ということで多分、前回来たときのブログとほぼ同じ内容です!でも今回もやっぱりアンクルトム最高でした!トマトパスタ奥が深いです。
出る時にみたら季節のメニューで、キノコMIXトマトってのがあった。これでもよかったなー。でもやっぱり海老辛好きだしなー。今週もう一回来れるなら別メニュー試してみるんだけどなーと思いました。
コメントを残す