福岡|清水のとんかつ「かつ新」。看板と名前がオーラを放ってる老舗とんかつ店でランチしてきました

今日は高宮の方に妻が行きたいお店があるってことで、そっち方面でランチしてから行こうかーってことになりました。
スマホのメモで高宮周辺のチェックしてるお店あったかなーと見たところ、よく前通ってて気になってたとんかつ屋が入ってたのでそこに行ってみることにしました。そういえば最近とんかつ食べてないなーみたいなことをちょうど思ったりもしてたのでナイスなタイミンですね。
清水のとんかつ「かつ新」


ということでやってきたのは、清水にあるとんかつ「かつ新」です。ここ、前通るたびに気になってました。ブタの看板、そして名前、オーラ出てますね。老舗感ありで良さそうです。
場所は清水四つ角からすぐのところ。余談ですが福岡では交差点のことを「四つ角(よつかど)」と呼ぶ文化があり、野間四つ角、荒江四つ角など標識にも「四つ角」と表記されております。またそれの派生の「六つ角」というのもあります。薬院六つ角とか。引っ越してきたばかりころの僕は「交差点でええんちゃうん?」とずっと思っておりました。
電車の場合、高宮駅からも10分くらい歩いたら着くので何気に行きやすいです。清水は駅がないので高宮から歩きで行くか、バスで行くのがいいかなと思います。

パッと見た時の記憶で「相撲取り」のブタなのかと思ってましたが、近くで見るとまわしつけてなかったです。タオル巻いてかわいいやん。

ということで入ろうと思ったら「準備中」の文字が!ランチ終了までまだ30分くらいあったはずなのに!売り切れたのか?
恐る恐る入って聞いてみると「まだ大丈夫ですよ~」との返事が。ダメ元で聞いてみるもんですね。ムリかと思って、隣のカレー屋入る寸前でした。

奥のテーブル席に通してもらいました。お店は大将と奥様でやられている感じです。すごく優しい喋り方で最初から気持ちいい。

手前がカウンターになってます。店の雰囲気的にはとんかつ屋というより喫茶店みたいな感じだと思いました。カウンターでは常連さんと大将が話されていて、そういう会話も心地よかったです。

まずランチメニューが安いのにびっくり。妻は2色カツ定食が気になってるようですが、700円です、やばい。

自分もランチメニューから選ぼうと思ったんだけど、せっかくだったら違うやつがいいかなってことで、裏面のヒレカツ定食にします。これも1200円で安い。


メニューにライス大盛り50円と書いてて、札には150円と書いてる。どっちだろう?

テレビの下のおしぼり入れるやつ?これかっこいい。ジャパンヴィンテージといいますか、日本の昔のやつですね。女将さんが大谷翔平のファンみたいな会話が聞こえてきてほっこりしてたら、テレビの横のドアから常連さんが普通に入ってきました。こっちからも入れるん?家みたいなノリで入ってくる感じがたまらない。
ヒレカツ定食


ヒレカツ定食がきました~。見るからにおいしそう。

これにご飯、味噌汁、漬物が付いてます。

サクサクのヒレカツ、最高。ベタな話ですが、ロースの脂身が好きだったのにいつの間にかあっさりのヒレに惹かれるようになってきました。焼肉で言う、カルビばっか食べてたのに赤身が好きになってきたみたいなことですね。

妻が注文した二色定食。一口カツとチキンボール。少しもらいましたがこっちもおいしかった~。

チキンボールは唐揚げじゃなくて、つくねを揚げた雰囲気のものだったと記憶してます。

ブタの楊枝入れかわいい。
かつ新はおいししいし、値段も安いし、大将と奥様も優しいし、変なドアから常連さん入ってくるし、とても好きなお店になりました。また行きたい。外観から良さそうだなーっと思ってたけど、予想通りのいいお店でした。












コメントを残す