辛ラーメンは炒飯にアレンジした方が絶対うまいと思う(レシピ)

辛ラーメンって辛さはあるけど、旨味が少ないと思ったことはないでしょうか?好きな人からしたらそんな事ないのかもしれないけど、個人的に辛さの中の旨味をあまり感じないというか、コクを感じないといいますか、とにかく辛さが勝ちすぎて美味さを感じないところがありました。味噌の味はするけど、出汁の味がしない味噌汁みたいな。

で、友達がたまたま辛ラーメンの粉を使ったチャーハンを作ってくれて、それがめっちゃおいしかったんです!辛ラーメンの正解はチャーハンだったのかと。辛ラーメンは粉を手に入れるために買うのがいいと言っても過言ではないくらい、いい使い方だと思ったので辛ラーメンを使った辛玉子チャーハンのレシピを書いてみます。

材料

  • 辛ラーメンの粉:適当
  • 卵:1~2個
  • 米:茶碗1~2杯くらい
  • 鶏ガラスープ:適量
  • だし醤油:適量

作り方・レシピ

  1. お米を半解凍する
  2. フライパンに卵を入れ、半解凍の米を入れる
  3. 鶏がらスープ、だし醤油を入れ、適度に炒める
  4. 辛ラーメンの粉を入れる
  5. 適度に炒めて、完成

半解凍の米を使うとパラパラ感が出る

レンジで半解凍くらいにします。まだ固いのが残ってるくらいがベストです。家のチャーハンってベチャベチャになりがち。火力の問題なのか、お店みたいにパラパラにならない。

なのでお米は半解凍くらいのを使うとパラパラに仕上がります。炊きてたの柔らかふっくらしたものより、冷凍してたご飯使うほうが美味しい!

とにかく強火

油を引いて炒めていきます。自分はサラダ油とごま油を混ぜた使うことが多いです。

今回はご飯も多めで行きたいので、玉子2個を使用。固まりやすいので早めに混ぜていきます。

半解凍したお米も一緒に入れて炒めていきます。

チャーハンは強火で一気に炒めが方がパラパラ感が出ておいしい。

鶏ガラスープとだし醤油があれば完璧

強火で炒めながら、鶏ガラスープの素を入れていきます。これがコクというか美味さのベースになってくれます。丸鶏がらスープの素入れたら大体なんでも美味くなります。

ここで辛ラーメンの粉を投入

ついに今回のメイン!辛ラーメンの粉を入れていきます。量は適当ですが、少量でもかなり辛い粉なので味見つつ少しづつ入れていくほうがいいかなぁーと思います。たくさん入れるとマジで辛い!

適度に炒めて完成!

なんとなく炒まったなと思ったらお皿に移します。大体でやっても美味しくなるので大丈夫。

完成!うまそう!今回は唐揚げも買ったので一緒にいただきます。光の関係で赤くてめっちゃ辛そうに見える。。

いい感じでパラパラ感が残っててうまくできた!

辛ラーメンはコンビニでもスーパーでもどこでも売ってるし、安いのでぜひ辛チャーハン作ってみて下さい。ちなみに麺が余るので、それは鍋するときの〆として使うとバッチリです!

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA